スリムサイズのPS/2フルキーボード・スリムサイズの日本語108キーボードです。・奥行き14.5cmで、デスクスペースを有効に使えます。・PS/2タイプのキーボードコネクタを持つ機種に接続できます。メンブレン方式・キートップをラバードームで支える構造になっており、一般的にキーストロークは深めで、 しっかりとしたタッチ感のものが多く存在します。ACPI機能による3つのホットキー・ACPI機能による3つのホットキー(Power、Sleep、Wake)を装備しました。・キーボードからパソコン本体の電源のON/OFFやスリープモードの操作が可能です。入力しやすい大きなスペースキー ・入力しやすい、1キー分大きなサイズのスペースキーを採用しました。キーピッチは使いやすい19mm・キーピッチとは、隣り合うキーの中心間の距離のことです。 本製品のキーピッチは使いやすい19mmです。 / ■対応機種:IBMPC/AT互換機(DOS/V機)でPS/2タイプのキーボードコネクタを持つ機種■インターフェイス:PS/2■ケーブル長:1.5m■サイズ:W441×D145.5×H32.3mm※ACPI非対応環境では通常のキーボードとして使用可能です。※ACPI機能を使えない機種ではホットキーは動作しません。※ACPI機能がある機種でも、BIOS等の設定が必要な場合があります。※ホットキーに固有の設定をされている機種は、正常に動作しない場合があります。 / PS/2のインターフェイスを持つ、安価Fullkeyboard ACPIキー(Power,Wake Up,Sleep)付スタンダードモデルキーボード。540gと軽量でキーボードの取り回しにも便利。
まあまあですね
値段相応のキーボードといった印象です。 ただ残念なのは、XPsp2環境にもかかわらず、ACPIキー(Power)が機能しなかった事です。 sleepは機能するのですが。
対価格を考えれば
自身、3台目のキーボードがこれです。ジュースをこぼしたというしょーもない原因なのですが、これから先もそういう事があるかもしれないので、あまり高価なキーボードは視野には入れませんでした。初代の物は5年程度前のキーボードなのでそれと比べるとタッチ感覚はかなり良いと感じます。私自身、安いキーボードしか使用したことが無いので、的確な判断基準とは言えないと思いますが、私が最も重要視している夜間タイピングする上でのタイピング音という点では対価格を考えれば比較的要求に応えていると思います。タイピングの叩き感にちょっと切れの悪さを感じますが、この価格でそこまで要求するのも酷かもしれません。カラーは薄グレーという事で、多くのパソコンともカラー相性は比較的良いと思います。また写真からでは、分かりづらいと思いますが、キーボード自体のサイズも結構コンパクトなので、そのようなタイプを求めて且つ、お金をかけたくない人には良いのでは?と思います。ちなみに、量販店で千円で購入しました。
まあ満足
まあ、良くも悪くも値段相応ということで、タッチ感はやや心もとないくらいに軽くてふわふわしているのがやや気になるところ。まあ、全体的に作りも動作もしっかりしていてこのお値段であれば個人的には満足というところです。ACPIキーは環境にもよるのでしょうが、古いPC(98SE)だからか、うまく動作しませんでした。
価格に問題はないが操作性に・・・
値段は問題ないのだが 操作性に安っぽさを感じさせる。 タッチした感触が非常に弱く、押したか押してないかの確認が取りずらい。 また、キーが詰め詰めに配置されているので操作ミスしやすい。 だからといって他社の安物のキーボードよりは 全てにおいて勝っているので、安物のキーボードをお求めなら こちらの製品をおすすめします。
エレコム
|